広陵町S様邸新築工事
2013.11.16
2013年11月16日
11月16日・17日完成見学会をさせていただきます。
踊り場の机コーナーは開放的な空間です。

子供部屋の小屋裏への階段です。

隠れ家的な和室

2013.10.25 広陵町S様邸 木工事中
2階床には遮音シートが貼られました。

ボードが貼られています。
白いボードは、耐力壁ニチハの「あんしん」です。

遮熱シートを貼り、胴縁で押さえ通気層を設けてサイディングを貼ります。

屋根、外壁には、熱線遮断の遮熱シートを貼っています。

2013.9.1 広陵町S様邸 基礎~ウレタン吹付工事
ユニットバスが設置されました。

浴室は床下もウレタン断熱材が吹き付けられています。

1階、2階に熱交換気ユニットを取り付けます。
このダクトからとりいれた新鮮な外気を室内の温度に近づけて給気するのが、熱交換気です。冷暖房費を抑えて省エネです。


パナソニックの熱交換気システムを採用されました。
給気も排気も機械で行う第1種換気でもダクト方式で、パイプファン方式よりコストはかかりますが、メリットが多くおすすめです。

小屋裏収納もあるので、真夏の温度が楽しみです。

屋根裏、外壁側にウレタンが吹付られました。

屋根を裏からみると、遮熱シートでピカピカです。
ここにウレタンが吹き付けられます。
遮熱シートを張る作業は大変ですが、このあとのお家はびっくりする位涼しくなります。

ルーフィングが敷かれました。

屋根に遮熱シートを敷き、通気層をとり、野地板を貼ります。

上棟式です。

階段踊り場から2階部分床を見たところです。

ラフタークレーンを使い家が建ちあがっていきます。

1階部分が建ちあがりました。

排水ヘッダー、給水ヘッダー等給排水の設備工事をしています。

基礎の上に基礎パッキンと土台を載せます。

基礎の養生中です。

JIO(日本住宅保証検査機構)の配筋検査をしています。

基礎の配筋工事中です。

2013.6.23 広陵町S様邸の地鎮祭がありました。
今週は雨が続いていましたが、ちょうどお天気にもめぐまれ、無事終えることができました。
関連記事
None found
