三世代が安心して暮らせる家 三郷町i様邸
2013.09.10
2013年9月10日
三郷町 i様邸の建物は完工しました。現在外構工事中です。
外壁のサイディングを施工する前の遮熱シート張りの様子です。

熱線を95%カットする遮熱シートは本当に、涼しいと体感しながらの現場でした。

外側はすっぽり遮熱シートにくるまれました。

サイディングの外壁が完成しました。

キッチン搬入されました。

クロスが張られました。

照明も取り付けられ完成です。

こちらは玄関の工事中

玄関とシューズクロークは段差なしのバリアフリーです。

洗面台もバリアフリーです。

扉も大きくスムーズに開きます。

トイレもゆったりとしたスペースがあります。


2013.06.17
三郷町 i様邸の屋根が葺き終わりました。
弊社モデルルームと同じ富士スレートの軽量で丈夫なウッディシンプル です。
ウッディイシンプルについての情報は下記のページを参照してください。
http://www.fujislate.com/jp/index.php?option=com_flexicontent&view=items&cid=194&id=453&Itemid=364
ウレタン吹付工事は一日で終了しました。
外部に接する壁にウレタンを吹きつけて断熱、蓄熱、遮音、保温で家を快適にします。
![]()
2階は屋根裏の下を全て吹付けます。
![]()
![]()
2013.06.09
三郷町 i様邸は現在シートにくるまれています。
![]()
屋根が葺かれる前の i 様邸玄関側です。
![]()
ルーフィングを敷いてから屋根を葺きます。
![]()
![]()
家の中では、サッシを取り付ける工事が進んでいます。こちらは1階の廊下から和室を見ています。
![]()
こちらはリビングです。掃出し窓が設置されます。
![]()
2013.05.26
今日は快晴の日曜日、 i様邸の工事はお休みです。
![]()
玄関の入口です。
![]()
玄関土間は床と同じ高さで段差なしになります。
玄関ポーチまでスロープになります。入って左はシューズクロークです。
![]()
土間にはタイルが貼られ、床にはフロアが貼られます。
![]()
床合板には i様邸(松尾木材ー家族の森)とすべての材に印されています。
![]()
一階の下屋の部分の遮熱シートです。
![]()
2階の屋根の遮熱シートです。
![]()
2階バルコニーから
![]()
1階洋室からの景色です。
![]()
また明日から壁ができあがっていきます。
2013.05.25
三郷町 i様邸のこれまでの工事の様子です。
とても眺望のよい道路も整備された新しい住宅地です。
![]()
地面の穴にセメントを注入しています。地盤調査の結果、地盤の軟弱部分があることがわかったため、柱状改良工事が必要となり地盤に穴をあけています。
![]()
![]()
要所〃にセメントの柱ができました。
![]()
防湿シートを敷きます。
![]()
JIO(日本住宅保証検査機構)の配筋検査をしています。
![]()
![]()
基礎の立ち上がり部分の型枠を設置しました。
基礎が完成しました。
![]()
排水管等の上下水道を整備します。
![]()
![]()
川上村 松尾木材の吉野材がトリスミ集成材でプレカットされて運ばれてきました。
土台を設置し、断熱材をいれて、床合板が貼られます。
![]()
床合板が貼られました。
![]()
クレーン車を使い、組みあがっていきます。
![]()
1階洋室あたりです。
![]()
快晴の中上棟式が行われました。
![]()
段差をなくした安心の家になっていきますので、大変楽しみです。2階からの眺めはこんな感じです。
![]()
2013.05.24
こんにちは 家族の森です。
本日、三郷町I様邸の上棟式を略式で行いました。
![]()
長期優良住宅で、吉野郡川上村の木材です。
![]()
とても良いお天気でした。
追って基礎から写真を掲載していきたいと思います。
![]()
関連記事
None found
