今回お手伝いさせていただいたのは、いつも笑顔のご夫婦とやんちゃ盛りのお兄ちゃん、一緒に遊びたい妹ちゃんの仲の良い四人家族。設計士の先生にお会いしていただきご希望を伝えていただき、しばらくして提出されたのはとてもワクワクするようなプランでした。その後、納得がいくまで細部の打ち合わせを行いました。
ご主人様には家族のためにいいものを建てたい!そんな思いがあり、家族の森は知識と技術を総動員してご協力させていただきました。
LDKの上は大きな吹き抜けを取っています。これは弊社の全館空調と気密・断熱性能が優れているからこそ出来る間取りの取り方です。なおかつ長期優良住宅も取得しているので、安心、安全であることはもちろん、様々な優遇制度を受け取ることもできます。大きな梁は家の雰囲気に合うようにシックな色合いに加工しています。天井を勾配天井にすることによって自然光が入るようになり、照明に頼らなくても昼間は明るく、開放的な空間が広がります。
空間のつながりができるスキップフロアにはお子様達のスタディスペースを配置しました、料理中のお母さんとコミュニケーションがすぐ取れる位置で勉強ができるので安心です。子供の肌が触れるところには琉球畳を敷いて、長く座っていてもお尻に負担がかからないなどの工夫がされています。
小さい頃はお子様の遊び場になる少し天井の低いロフトは、一面を柵にして他の部屋とのつながりをもたせています。壁紙は遊び心のあるヘリンボーン柄のものを採用していただきました。将来お子様が大きくなった時に収納スペースとしても使用していただけます。
ママのためのキッチンは何よりもこだわらせていただきました。家事をしていて汚れやすいフローリングは、水に強く、掃除も簡単に出来るようなものを施工させていただきました。カップボードも通常よりもワークスペースを広く取り、料理も楽しくできるようなキッチンに仕上がりました。また、コンロの対面にあるパントリーは上側を収納庫に。カップボードにもゴミ箱が付いてくることもありますが、それでは容量が足りないとのことなので、使いやすい間取りにするために、パントリーの下側にはゴミ箱がすっぽり入るスペースを確保しています。
洗面所は室内干しもできるように1坪半のスペースを取っています。キッチンから食品庫・洗面所・浴室までが一直線に作られており、食品庫には勝手口もありますので家事動線は抜群です。造作で作られた洗面台はお施主様のこだわりの一品。大工さんの手仕事で洗面台の下に引き出しがあり、使いやすい位置にコンセントも設置しています。洗濯をして室内で干した後、収納をするための可動棚もあり、手軽に片付けができる家事楽なお家になっています。
玄関ホールに隣接した小型の手洗い器はお客様や、外から帰ってきた子供用に。家族の健康を守るために家に帰ったらすぐに手洗いうがいができるスペースが作られています。いつまでも元気で笑顔が絶えないご家族でありますように、お手伝いさせていただきまして本当にありがとうございました。