癒しの森林浴ができる家



木の肌触りときれいな空気 入った瞬間から気持ちがいい家
和室、ピアノ置き場、広めのウッドデッキに木の家…家族のたくさんの希望を箇条書きにし、打ち合わせ時に持ってきてくださった施主様。その全てが考慮された設計図を見て、家族の森での家づくりに決めてくださいました。
「アレルギー体質で、従来のエアコンの風やカビが気になっていた」という奥様のために、無風・無音の光冷暖システム(現F-CON)を採用。
新築でもリフォームでも、施主様の理想が実現できることが私たちの喜びです。
大きな窓から入る陽光が心地よいリビング。キッチンは回廊式でリビングダイニングが見渡せます。気候の良い日はダイニングからそのままウッドデッキに出て、家族で食事をするのが最高の楽しみだとか。
建具も下足箱も、吉野桧で造作しました。なんと言っても造作なのでデザインに統一感があり、たっぷり杉を感じることができます。目に入る光が柔らかくなるので、帰った瞬間にホッとできることと思います。
開放的な吹き抜け玄関ホールから、ファミリークロークを通り抜けてそのまま洗面に行くことができます。こちらの施主様も「吉野の森」ツアーに参加され、実際に吉野の森の荘厳な姿を見て、決めていただきました。目に見える部分も見えない部分も、自分の家に安心感をもっていただくよい機会になっています。
階段にはニッチで遊び心をプラス。新築のお家は自由設計が楽しいですね♪お写真を置いたり、お花を置いたりと、随時テーマを決めるのも楽しみの一つになっていきます。
光冷暖での暮らしを聞かせていただきました。ホコリが舞わず、静かで快適な光冷暖は「夏でも玄関に入った瞬間から気持ちいい。電気代も全く割高感を感じない」そうです。
ご主人のご要望であった書斎については「家に帰り、リビングに座るとあまりに居心地がよく、寛ぎすぎて予想以上に使っていないかも」とのこと笑
和室の扉を全開にしてワンフロアになる開放的な間取り。屋根も無垢材を張り巡らせ、扉を閉じれば和の雰囲気に浸ることができます。
奥様の家事室はキッチンのすぐ横に。家事室とは思えないお洒落さです✨備え付けの机があり、自分だけの部屋で、落ち着いて仕事も家事もできます。
家事室は「片付け下手」という奥様の要望に沿いましたが、学校からのプリントや取り扱い説明書など、こまごましたものが収納できてとても便利です。後に「私の執務室」というタイトルでInstagramに投稿させていただいた際はご本人様から「最高ですよ」コメントをいただきました😊
キッチンカウンター下収納も吉野桧とワーロンで造作しました。上質な木の肌触り、きれいな空気、理想の空間づくり。住み心地No.1の家、家族の森ならではの住まいが完成です。森の薫りを楽しみながら快適にお過ごしください。
関連記事
None found