Works施工事例

吉野材と快適さが両立する家

吉野材の自然感を引き出す、収納上手な間取りと工夫

吉野の森ツアーにご家族でご参加いただき、吉野材の構造材吉野杉の化粧梁吉野桧の床材を使用することを決められたお施主様。見た目も美しく、高い強度を誇る最高級ブランド、それが吉野材です。

自身が気に入られた木材で、人生を支える家を建てていただけることは、私たちにとっても本当にうれしいです🤗

木の香りたっぷりのお住まい。無垢床の温かさは木のある暮らしを実感します。地元斑鳩には世界最古の木造建築法隆寺がありますが、法隆寺でも吉野桧が使われているといわれています。日本の歴史上安心して使われてきた木材が、家を支えてくれるのです。

二階ホールからロフトへと上がれます。こちらはスペースを広く取り、昇り降りしやすくなっています。二階ホールがあると、何か組み立て作業等をするにも一階に降りずに済むので、重宝されます😄

二階ホールには吉野杉のカウンタースペース。ちょっとしたスペースにも杉があると、豊かな気持ちになれます。カウンター下は収納も兼ねています。ライトも空間に合わせて、デザイン性の高いお好きなものを選んでいただきました。採光・換気のための窓もたくさんあり、フリースペースや書斎使いにしていただくこともできます。

リビングのテレビ裏にはエコカラットを施工。より印象深い壁面を演出し、素敵なリビングになりました。デザイン性もさることながら、エコカラットは調湿効果が非常に高く、結露を抑え、カビやダニの繁殖の抑制効果もあります。脱臭・有害物質の吸着など、空間を綺麗に保つ優れものです。

キッチンはセパレートキッチンを採用し、シンク下も収納スペースに。調理中の体の移動も少なく、数人でキッチンに立つ場合にも便利です♪キッチンが横長でないので省スペース化しており、LDKが縦一直線に開放的で一体感を生みました。動線が圧倒的にスムーズなので生活の上で何をするのも楽チンです。

テレビ裏の洗面室・テレビ下にも収納スペースを設けており、家中スッキリに。スペースを無駄なく活かし切った空間。

お家中がスッキリする工夫がちりばめられており、それだけ木の質感を素直に感じることができることでしょう。求められる生活に合わせた自由な間取りで、快適にお過ごしくださいね。